忍者ブログ

BOUNDHEAD

DURDN(ダーダン)の My Plan
アニメspy×familyが大ヒットして、今年10月には第3期が放送される予定とか。



私もつい調子に乗って、自分の動画にてアーニャ・オマージュをしてしまいましたが、この冬期のアニメで別口の「血のつながらない者同士が家族になっていく物語」をやってまして、「うーん、やっぱ絶対spy×familyと較べちゃうよなあ」と思いながら、Netflixで見始めたら、ことのほか面白いじゃないか。そうです、「Buddy Daddies」であります。

このアニメのエンディングテーマが名曲なんです。私、歌を聴くとき基本歌詞をちゃんと聴かずに聴き始めて、楽曲そのものが気に入ったら、歌詞にも関心を示すタイプのリスナーです。

歌声の質、トーンも、意味を把握せずに母音の連なりとして耳に入ってくるものが楽曲全体として耳に入ってくるとき、歌詞、というより、その言葉が「発音」されたときに、母音とメロディの連結が違和感を感じさせる歌、つまり歌詞が音像に埋まっていない曲はやっぱりよくないんだと思いますよ。

そういうふうに歌詞の意味を把握せずに声も楽器の一部として、歌声も楽器構成の一部として「曲全体」として聴いても、よい音楽であれば、聴き手は感動するものですよね。日本人の洋楽の受容態度がそうでしたしね。あるリズムに乗って鳴らされる和音が、人の感情に意味を想起させずに影響するのが音楽ですからねえ。

「DURDN」の「My Plan」は、そういう楽曲の仕上がりそのものが、全体として人を感動させる質を持っていて、私久々にエンデングテーマを飛ばさずに毎回聴いてます。OPやEDを飛ばすとか、そういう「振る舞い」をしてしまうNetflixの視聴者は多いと思います。歌が平凡だったら、やっぱ省略モードで、「物語の続き自体」に気持ちがいくんです。曲がよかったら、「これは聴かなくちゃ。で物語へ行こう」と思っちゃいますよね。






なんか後頭部からぼわーっと頭が抜けていくような感覚に襲われる瞬間があるんですよ、この曲って。

フルバージョン




ダーダンの詳細については、以下を参照

音楽ナタリー

参照先の記事を読んでもらうと分かる通り、男二人女一人の三人でやってるユニットだそうです。

で、なんとこの曲のボーカルをしているのがBakuさん。韓国人です。向こうで兵役に就くまでは日本語はしゃべれず、兵隊やりながら日本語の勉強始めて、結局、いろんな縁が重なって日本に移住してミュージシャンになったという話は面白いですねえ。


本記事の冒頭で「血のつながらない者同士が家族になっていく物語」と書きましたが、思い出してみると、私、そういうモチーフ〈も〉内包しているアニメが結構好きなんだなってことを再認識させられました。

当ブログでもその手のアニメに言及してるんですよね。

まずは「ウィッチブレイド」




それから「エルゴプラクシー」



そしてアーニャ・オマージュの動画にも引用した「小林さんちのメイドラゴン」




「spy×family」と「ウィッチブレイド」で家族になる女の子は「人間」ですが、「エルゴプラクシー」ではロボット少女(愛玩用オートレイブ)ですし、「小林さんちのメイドドラゴン」では、子供のドラゴンです。

もう、日本の漫画・アニメ制作者たちって、どこまで「先走っていく」のだろうと思うくらいに〈彼ら〉は「異質なものを結ぶ衝動」を抱えていますよね。

21世紀に「炎の舌」を使って、「ある衝動」を世界に提示している人々は、「そういう業界」にいる人々であって、決して旧来の古代や中世以来の宗教の伝統の末端にいて組織力拡大運動に邁進している人々ではないってことでしょうねえ。


P.S. ということで本記事書きながら、一方でその日は「ドーリスライ、ドーリスライ」という言葉が頻繁に頭に浮かぶ日だったのです。「なんだ、ドーリスライって? なにかの洋画かアニメの登場人物だろうか?」と思いながらほっておいたのだが、結局ドーリスライが止まらない。本記事を書き終えて買い物に車で出かけたのが、運転中もやっぱり「ドーリスライ」という言葉が湧き上がってくる。

しかたなく家に帰ってから検索したら、「神曲奏界ポリフォニカ」の登場キャラクターだった。正確にはドーリスラエ。で、「あ、あの少女と同化した精霊さんか」と思い出した。


「神曲奏界ポリフォニカ」は私のお気に入り作品だったが、さすがにドーリスラエは忘れていたのだった。

けれども、実はこのアニメ(1期)のエンディングテーマが大好きで、今でも定期的に無性に聴きたくなるので(その時はいつもリピート再生モードで)、よく聴いている。この曲も「頭がぼあっと広がっていく感覚のする名曲」だ。今回の投稿の後日談ということで、ご紹介いたします。

concordia(コンコルディア) kukui






P.S.2  あ、あんずのクチパク映像(「ごはん」という決めぜりふ)で引用した「ヒナまつり」も今回のテーマに沿ったアニメだった。〈彼女〉の場合、戦闘マシンとして育てられた異世界人です。















PR

コメント

コメントを書く