忍者ブログ

BOUNDHEAD

今日〈日本のインテリの売節漢〉はもはや自分の悪徳ぶりを隠さない
昔、ネットで「GHQに発禁処分を受けた書物を復刻販売します」というキャンペーンをやっていて(今もやってるのかな?)、いろいろと買い込んだ時期があった。




その発禁本の中でも、「それ、まさに今の日本の話じゃん」と思ったのが、昭和19年に出版された長谷川泰造の『ユダヤの対日謀略』という本だった。

以下、長文で引用。

-------------------------------------------------------------------------
新聞と通信

各国の新聞と通信とがユダヤの手中にあるように、米英の言論界もほとんどユダヤ人の手中に牛耳られている。ユダヤ人問題の知識もなく、何らの疑惑を有せぬ読者は、新聞に掲載された報道を、そのまま鵜呑みに真実と信じてしまうのが常である。

しかしユダヤ人に経営される新聞において真実が報道されることは、かくすることがユダヤ人に好都合の場合以外には有り得ないのである。

この問題について、アメリカ一流の論説記者ジョン・スウィントンは、ニューヨークの記者会議席上で次のような演説をしたことがある。

『アメリカでは田舎の町村以外には独立した新聞は存在しない。諸君はこの事実を知っている。余もまた知っている。諸君のうちには、真面目な議論を発表しようとする者は一人だっているまい。もし発表しようとしても、諸君はそれが活字にならないことを予め知っている。

余が執筆している新聞に、余が正直な主張を書かずにいることに対して、余は一週間に一五〇ドル貰っている。諸君も、他の新聞に対して同じ役目をすることによって、同額の給料を貰うことが出来る。もし余にして一度でも余の主張を新聞に掲載しようと無理をすれば、余の地位は二十四時間以内にふっ飛んでしまうであろう。

この事情がわからずに自分の正直な主張をのみ書こうとする記者は、失職して路上に他の職を探さなければならない。真実を偽り、威嚇し、財貨の前に跪き、報酬のため、即ち日々のパンのために国を売り、同族を売ることは、ニューヨークの新聞記者の仕事である。

われらは楽屋に身を隠している富裕な人々の道具であり、家来である。われらはまた操り人形に過ぎない。背後の人々が糸を操り、われらは踊るのである。われらの時間、われらの天分、われらの生涯、われらの能力、その他すべては他人の財産に過ぎない。われらはインテリの売節漢である』(以上はレスター・F・ウオード 「純正社会学」より引用)

-------------------------------------------------------------------------
「ニューヨークの新聞記者」の部分を「現代日本のメディア関係者、テレビ局員らおよび出演者たち」に置き換えて読むと、ここ200年間ずっと続けてこられた、認知改変術、始まりはヨーロッパにおいて局地戦的に、そして大戦後は、いわば「ナルト」における無限月読のごとき大魔術、つまり世界全体を攻撃対象とした「壮大な認知改変魔術」がまだ続いているんだということが分かる。

まだ世界にはっきりと「周知」されていない事実がある。それは「先に精神制圧攻撃を受けて、〈彼ら〉の知恵に屈したのは米国の方だった」という事実だ。

「米国人の時間、米国人の天分、米国人の生涯、米国人の能力、その他すべては〈彼ら〉の財産に過ぎない」

と言い換えて読んでみよう。

兵隊となった多くの米国の若者たちの命が、〈彼ら〉の世界戦略のいけにえとしてささげられることになった。「素朴な米国人の単純さゆえに、彼らの正義感は世界支配のための燃料」になった。米国の制圧という準備段階を経て、日本(米国)は米国(日本)と戦争をさせられたのだった。世界の諸国民は「実は原爆よりも制圧力のある兵器がある」こと、それが何だったのか、ようやく気付きつつあるところだ。それは一種の魔術のような何かであり、陰陽道における呪(しゅ)掛けと類縁な何かだった。

そしてGHQの統治が始まって以降、米国人がそうされたように、「今度は日本全体に認知改変という魔法がかけられた」のだった。もちろん大戦後のヨーロッパ人にも魔法がかけられた。そして保守と革新というプロレス興行が今日まで続いた。保守も革新もその根をたどれば「同じ雇い主」にいたる。そういうからくりだった。



(↑)筆者近影。
ということで、私も個人的な認知戦をしかけてみよう。
残りの人生は音楽三昧









PR

コメント

コメントを書く