忍者ブログ

BOUNDHEAD

スパゲッティと焼き飯ばかり食っているオレ
オレは一応自営業者だが、少しも儲かっていないので、はっきりいってアンタなんかよりよっぽど貧乏だ。本当は宝くじで3億円あてて、あとは何もせず遊んで暮らしていたいのだが、いまだに当たらない。

昔勤め人だったころは、毎日近くのファミレスで昼ランチを食っていた。だが、今はそれもやめてしまった。じゃあどうしているかと言うと、職場の台所で自分でメシを作って食っている。1食150円以内で済ます、目標はこれである。

よく作っているのが五木のナポリ風スパゲティ、スープ付。スープはコンソメにタマネギをいれるだけの簡単なものだ。これはジョイフルっていうファミレスなんかが、昼のランチに出していたのを思い出して「ああ、コンソメなら簡単じゃん」と思って、なるたけ飯を食うときには作るようにしている。勤め人だったころは、スープ系は、アサリ入りの味噌汁とかなめこ入りの味噌汁とかも作っていたが(冬になると豚汁もよくつくったもんだ)、コンソメ系は、より貧乏化していくオレに対応したメニューになっている。

五木のナポリ風スパゲティ。地元だと60円~80円で手に入る。
4901726005040.jpg















飯を簡単にすませたいときは、これにタマネギ、ピーマン、ベーコン、それから冷凍野菜(人参、コーン、グリンピースの入っているやつね)の具財を入れてさっと作って食っている。
TS3N0022.jpg
















白く見えるのは雪印の粉チーズ。

焼き飯もよくつくる。というのは具財がスパゲッティと重なるからである。

あと、こういうのが欲しかったという商品が、これ。
sugartoast.jpg














SONTONのシュガートースト。店で買うと高くつくけど、食パンにこれを塗って食えば、おいしくて安上がりだもんね。

あと100円ショップもので「ついに来てくれたかー」というのが、大きいおにぎりができる容器。100円ショップにあった今までのおにぎり用型枠って皆小さいものばかりだった。オレはコンビニとかで売ってるようなサイズの具財入りの海苔巻きおにぎりが作りたかったので、これでやっと分量的には満足のいくサイズのものが作れるよ。
5d4cbc72.JPG

















p.s.1  なぜフォークの柄が左を向いているのか?  それはオレが左利き----地元ではこれをギッチョと呼ぶ----だからである。だが字は右で書く。小学校入学前にお袋に直されたからである。だから小中学生のころはノートは右手で書き、絵は左手で描いていた。高校では音楽をとったので、それ以後左手で絵らしい絵を描いていない。だから当ブログにあげたオレのつたなき絵は、マウスが右利き用なので、右手でマウスを動かして描いている。

p.s.2  オレが食ってる食パンは、6枚切り70円~90円くらいで買える廉価品。ペースト系は、バターとかマーガリンとか塗って食べることはほとんどない。塗り物を使わないときは、トーストしてレトルトのカレーにつけて食べたりとかもよくする。あとお勧めなのが、ゆで卵を一個細かくつぶして、それにマヨネーズをからめてペースト状にし、これをトーストした食パンの上に広げてかぶりつく。カラシを入れるかどうかはお好みで。意外とイケるんだなーこれが。

p.s.3  最近、クッキンアイドルの食パン・シリーズで、なんと上に書いた、ゆで卵とマヨネーズを混ぜるシーンが出てきたネ。食パンを麺棒でのばすって発想を初めて知ったよ。まいんは、包丁でゆで卵を白身と黄身に分けて細かくしていたけど、最近のオレは、100円ショップで売ってる、卵を輪切りにする器具を使っている。まず横に輪切りにし、それを縦に入れ替えてもう1回輪切りにしてマヨネーズと混ぜて食っている。そんな器具が手元になかったころは、コーヒースプーンとかで適当なつぶの大きさになるまでつぶしてマヨネーズと混ぜていた。食べる場合は、食パンはしっかり狐色になるまで焼き、しかもパンが熱いうちに----パンが冷えちゃうとおいしさが半減するので----卵ペーストを乗せて食べなくちゃいけないぞ。

p.s.4  100円ショップのおにぎりケースは切り離して使ってる。ケースの上にラップを乗せ、その上からしゃもじでご飯を詰める。次に、具(梅、こんぶ、など)、またご飯。で、最後にラップで全体をくるんで、親指のはらでぎゅっぎゅっとケースに詰め込む。こうすると手が汚れない。オレはおにぎりは冷えたのが好きなので、冷めたら、すぽっとケースから抜いて、あとは2切サイズの焼きのりでコンビニのおにぎりみたいに巻いて食う。写真はまだラップにまかれた状態のおにぎり。焼きのりは値段もピンキリだけど、2切サイズで1枚あたり10円くらいから手に入るはず。手で握らない方式なので、塩は特に加えていない。のりと具に十分塩分があるからね。健康志向の減塩時代だから、これでいいでしょう。職場で作って、夜食として自宅に持ち帰って食う場合もある。その場合、焼きのりは、乾燥状態のままビニールとかに入れて持って帰り、食べる直前に巻くようにしてる。こうしないとパリパリ系の好きなオレにはおいしく感じられないんでね。
PA0_0013.JPG















このときの味噌汁には、なめことミニミニ・サイズのたけのこが入ってる。
PR

コメント

コメントを書く