忍者ブログ

BOUNDHEAD

液晶が消え変色していたシャープのファクシミリ電話UX-D18CLを更新しました
ファクシミリという時代遅れの機器を仕事の都合で今でも使っています。
12年前に買ったシャープのUX-D18CLという機種をずっと使い続けてきました。
液晶が表示されなくなり、表面も黄色く変色して、少々みっともないかなと思っていました。
とはいえ、通常使用には別に不自由したというわけでもなかったんですが、
やはり液晶が表示されないと、入力操作が必要になったときに困ってしまいます。

機種を問わなければ、現時点で手に入る新品は3万円はするようです。
でもそれほどファックスを頻繁に使うわけでもない。
そもそも連絡はすでにスマホ中心になってますし、
目的は純粋にファックス利用のためなんです。

それで、取り扱い説明書は手元にあるから、本体のみでいいから、
液晶がちゃんと表示される同じ機種を中古で手に入れようかと思い、
3か月ほどヤフオクでずっと様子見をしてきたんですが、出品されている同じ機種は
みな黄色く変色しています。
それに季節が変化して湿度が低くなったためか、最近では
再び液晶部分が表示されるようになったので(毎年の現象です)、
やっぱこのまま維持しようかと思っていた矢先、
ついに黄色く変色していない同機種が出品されているじゃないですか。

500円で出てます。説明欄には通電確認済みとあったので、
入札して待っていると最終的に575円で落札できました。
1000円ちょっと送料がかかりました。

商品が届いたので、見てみると変色してなくて、ほんときれいです。


ちなみに、白内障手術後のとき、人工レンズ入りと元のままの状態時の
右目と左目の見え方の違いが、こんな色の対比でした。手術するまで
サングラス効果に陥っていたことに気づかずに過ごしていました。

さて、「ヤッター」と思って、回線につなぎ、電源を入れ、受話器を耳にあててみると、
ツーというはずの音がしない。

「シマッタ。言葉の綾にヤラレタ」とがっかりしました。
たしかに「通電」しており、液晶部分もちゃんと映っているんですが、
肝心の通話ができないんじゃゴミを買ったのと同じです。

解体して真新しいプラスチック部分を手元にある電話機と交換する手もあるな、
とか思いました。

「あー、でも、めんどくせー」とやっぱり思います。
するとふと「そうだ、受話器の部分をこれまで使ってきたものと差し替えてみよう」
と思い立ち、交換して耳をあててみたら、なんとツーと音がするじゃないですか。

ヤッタ感覚からシマッタ奈落へ落ちたあとすぐにまたヤッタ・モードに復帰しました。

届いた商品は受話器の不具合で長い間使われないまま箱に保管されて
(だからプラスチックが変色していなかった)、
ついには業者へ渡って最終的にヤフオクに出てきたに違いありません。
というわけで最終的に「ああ、いい買い物をした」という結論に落ち着きました。

出品されていたのはファクシミリ本体のみだったので、
もとのファクシミリに付いていた子機が使えないか試してみましたが、
親機を探しているモード状態は表示されるのですが、
すぐに「ケンガイ」という表示になって、使える状態になりません。

打つ手が思い浮かばなくて二日間ほど、
「子機は使えなくてもいいじゃん、これまでもほとんど使ってなかったんだし」と
自分を慰めていました。手元にある取り扱い説明書には子機の減設法や追加法は
載っていないのです。

これでダメだったらあきらめようと思い、再度検索条件を変えて、
方法を探ってみると参考になる記事に出会いました。
これなら子機をリセットして、新しいファクシミリ付属の子機として
子機の追加モードを利用して、使えそうだと感じたので、トライしてみました。

以下の方法でやってみました。
新しい電話に付属していたはずの「子機1」は商品に含まれていなかったので、
このリンク設定はいじらないで、新たに子機2として、登録することにしました。


方法は以下のようにしたら、うまく行きました。
意味があるのか分かりませんが、あらかじめ一度バッテリーをはずして
一晩放置しておきました。機種はJD-KS17です。
1. 子機の通話切りボタン→決定ボタン(十文字ボタンの中心)→×♯1111→決定ボタン。
2.子機の画面に「ゾウセツシマスカ?」の画面がでる。
3.親機の保留ボタンを「コキヲ ゾウセツシマス」表示が出るまで押し続ける。
4.子機の「ゾウセツシマスカ?」表示を確認して、子機の決定ボタン
(十文字の中心ボタン)を押すと親機が「コキ2」と認識して終了。

これですべて元通りの状態に更新できました。よかったです。


会社ならいざ知らず、固定電話というのはもはや「老人世帯への営業電話回線」化
していますから、営業電話で静かな生活を乱されたくない人は、固定電話はもはや害悪
でしかなくなっているのでは、とも思ってます。

私の場合はもうしばらく固定電話を維持しておかないといけないようです。




PR

コメント

コメントを書く