-
月に最低2回は投稿するという方針でしたが、YouTubeの動画作成に気を取られているうちにすでに4月も2週目が過ぎようとしてるじゃありませんか。
そういうわけで「秘教学徒シリーズ」の最新作をひさびさ投稿しましたというご報告を、ここでさせていただいて、月に最低2回というノルマの1本目を消化した形にしたいと思います。
「外面的」には、YouTubeへの動画投稿が滞るようになった時期に、熱心に研究していたクチパクの導入問題が一通り自分なりに納得ができたので、あまりにもクチパク研究に熱中していたので、達成感でおなか一杯になって、長めの動画をクチパクを使って作ろうという意欲がさっと失せてしまいました。
で、一年経過。
でも、なぜか最近「ぼちぼち動画作成再開したい」という思いが強くなったので、これまでと違う世界問題・社会問題系のテーマのものも(秘教解説ぽくない)いずれはやってみたいと、思っていたこともあり、今回ようやくそっちの方面の問題をシュタイナー発言と関連させて投稿することができました。
最近は、私が熱心に投稿していた時期よりもシュタイナー関連で投稿する人が増えたみたいでなによりですが、とはいえ、やはりニッチな領域ですよねえ。
でも23年でしたっけ、誰かがYouTubeで「シュタイナーが2025年に日本に大邪神がくると予言した」とかいう宣伝を始めたときは、びっくりしましたよ。
そんな話聞いたこともなかったですからねえ。それに「大邪神」なんて「翻訳語」、これまでの邦訳版のシュタイナー本で出会ったことなんてなかったですから、そうとうにうさんくさいと怪しみました。
ああ、これを広めている勢力は、70年代あたりからずっと翻訳出版によって日本にシュタイナーを紹介してきた高橋巌先生とか西川隆範先生とかそういう周辺の人たちとは系統の異なった得体のしれない連中なんだろうなあと思いました。あるいは、いわゆる「スピ系」と呼ばれるグループの侵入があったのかもしれません。
話を聞くとシュタイナーが講演ではっきりとそういう発言をしたということではなくて(だから印刷された本として、世界中のどこにも文献学的な一次資料がないんですよ)、シュタイナーの弟子だった人から、「シュタイナーがそういった」と伝え聞いたということが根拠になっているのです。
ネット上で見かけるライアーという楽器の調弦に使う432hz発言も同じで、私はシュタイナーの「講演録」で「調弦は432hzを基準にするべきです。その霊学的背景は、うんぬん」などというような記述を読んだことがないのです。シュタイナーは「基音」とのインターバルが霊的な影響力を持つことを強調してきたのであって、「特定の単体の物理的周波数」を称揚した話など、今のところ「読んだ」ことがないのです。この「432hz推し話」の出どころも、シュタイナーの周りにいた誰かが「シュタイナーがそうしなさいと言うのを聞いたから」というのが根拠になっています。
ひとつ心に浮かぶのは、日本では「シュタイナーはヒトラーの最大の敵対者だった」ということを宣伝して回るグループが以前にもいたことを知ってますが、きっとそういう系統のグループとつながっているに違いないと思っています。日本で「ヒトラー、ヒトラー」と叫ぶのを好む勢力がいるじゃないですか。かつては日本語版のウィキペディアでも「シュタイナーVSヒトラー」の記述を見かけましたが、最近見直しに行くと削除されているようですね。もちろん英語圏の記述にもでてきません。)
「本当に重要な話」ならば、いろんな場所でウィルソン大統領を「口撃」している「証拠」がたくさん残っているように(邦訳シュタイナー講演録にヒトラーの名前など一度も出て来ません)、何度も「これは大事だから」と弟子だけに内密にではなく、ちゃんと講演でそのように語るはずです。
シュタイナーは1925年に亡くなっており、ヒトラーが政権を取ったのは1932年です。敬虔なキリスト教徒たちにとって神智学をやっている連中は、異端者たちですし、今日でもそうでしょう。霊学なんてやっている集団は、一般の「常識的キリスト教徒」の庶民にも敬遠的であり、「政治的な力など皆無」です。なぜ日本には「シュタイナーを政治的に扱う勢力がいる」のか理解に苦しみます。それともシュタイナーのシオニズムについての批判が、シュタイナーはアンチ・ユダヤだ、つまりナチスと同じ側だと思われそうなので、先回りして「シュタイナーはナチスの敵だった」と宣伝することで「今の自分を守りたい」というような弱弱しい心根の発露なんでしょうか。
「2025年日本大邪神問題」について英語圏やドイツ語圏のネットを検索してみましたが、まったく出てこないんですよ。
私はこういう話を宣伝しているユーチューバーに「大邪神という言葉をシュタイナーはドイツ語で何と発音したんですか」と尋ねようとも思ったんですが、どうせとりあってくれないだろうと思って、やめました。
まあ、いずれにせよ、キャリア20年とか30年とかシュタイナーの邦訳本に取り組んできた人々にとっては「大邪神」という「人智学用語?」が違和感のかたまりに感じられただろうことは、想像がつきます。
皆さん、おとななので、表(YouTube)に出てきて喧嘩しないだけですよねえ。PR -
以下のは記事は2022年の2月に書かれたものだったが、ずっと保留状態になっていたものだった。本日それに気が付いたので、もったいないので、公開することにした。
ずっと保留状態だったのは、自分の意見に確信が持てないからだった。いろいろと分からない部分が多すぎて、これでは空想の披瀝でしかないなあと書いた当時は思っていたので、公開ボタンをクリックしないで放置していたんだと思う。
愛子様が伊勢神宮と神武天皇陵を訪問した様子が報道されて、「こんなにも人気があるのか」とびっくりした。私が以下の動画をアップしたとき、心の中に想定していた「天からふとんに入って降りてくる女の子」とは彼女のことだった。
民族の力を身に付けて、子孫に伝えた人々は、王冠をかぶりました。王冠というのは、古代には、人間の霊性に贈られる最高のものを示す言葉でした。王冠をかぶることができるのは、秘儀に参入して最高の叡智を獲得した者だけでした。王冠は最高の叡智のしるしでした。(中略)「王冠」は古代人にとって、精神世界から超人的な人に贈られるものの象徴です。
王が冠を戴くのは不思議ではありません。王はいつも賢明であったり、最高の天賦の才を身に付けているわけではありませんが、そのしるしである冠を戴いています。このように古代のしきたりに従って表現されたものと、のちに乱用されたものとを混同してはなりません。(ルドルフ・シュタイナー『神仏と人間』P197-P198)
秘儀に参入することなしに神あるいは天から王権を授けられたと主張するようになった、のちの時代に現れた「単なる血統主義」が、2千年ほど続いたのち、今や近代の精神生活を営む市民社会によって人種民族を問わず、さまざまな場所において、「それはもはや不正なものとなっている」として排斥されるようになったことを人類は目の当たりにしてきた。
だから、もちろん彼女が今日の秘儀参入者だと言いたいのではなく(正直今日の皇位をめぐる政争にはうんざりだ)、大化の改新、というよりさらに以前、「漢字を使った政治」が始まる以前の日本においては、「おおきみ」の呼称で呼ばれる資格は直系の男系男子がその資格をもっていたのではなく、一族のなかで「秘儀(霊界)参入を果たした者」が〈おおきみ〉と呼ばれたのだ、という私の持論を踏まえたうえで、作成したものだ。
これに関連した記事として「人智学の光に照らされた日本神話」も参照していただけるとありがたい。
ここまでが、古い記事を公開するにあたって付け加えた部分になる。
昔、YouTube(秘教学徒)に「大嘗祭の本義」という動画をアップした。(動画の元になった記事は本blogに掲載した「令和記念 大嘗祭と秘儀参入者としての天皇」)
聖徳太子は、それ以前の大王(おおきみ)の時代から天皇の時代への転回点だったということも暗示した。
諡号に「大和(やまと」)という名前を持っている者は、「本物の(ミトラス教の秘儀と照らすと「第五段階」の)秘儀参入者」だったということも言った。その後、皇族たちは、「その能力」を失ったのである。
聖徳太子以前に出てくる「なになにの命」とか天皇の諡号に出てくる「彦」というのは皇位継承権を持つ者という意味で使われていたのではないか。またそれだけではなく、秘儀参入の到達レベルにも関連しているのではないか。男子を彦(ひこ)と言い、女子を姫(ひめ)と言っていた。この英語でprince、princessを意味する言葉は、記紀編纂の時代になると皇子、皇女(どちらも「みこ」)とう言葉に置き換えられる。
「ひ」「が抜かれたからである。「ひ」という言葉が秘儀参入能力に関連する言葉だったからだ。
「み」は美称であり、今の漢字でその原議を示すなら「御」に当たる。「御子」=「皇子・皇女」であり、「皇族の子」という「秘儀参入能力」とは無関係な意味に整理された。
記紀編纂の裏側で、そのように「数多くの改変」がなされたのである。
皇族たちから秘儀参入能力が失われて久しい時間が経過したが、聖徳太子という人物は先祖返り的な特異な霊界参入能力を持った人物だった。古代の秘儀の儀式の詳細を保持していたのが、物部氏だった。
そういう人々のなかから聖徳太子伝説の担い手となった人々が出た。聖徳太子伝説に「十人の訴えを一度に聞き分けた」という話が出てくる。シュタイナーは霊界参入能力を三段階に分けて説明している。霊視能力、霊聴能力、霊的合一能力の三段階である。
霊視能力者は現代でもたくさんいる。像意識を見る段階で、実は「何を意味しているか」を直接理解できない段階だ。今日、霊が見えると言う人々は、そのような霊視者である。
この霊視能力に「聞く能力」が加わると第二段階の霊聴能力者となるが、この段階に達して初めて「秘儀参入者」として区別されるとシュタイナーは述べている。
古代には天押穂耳命(あめのおしほみみ)という皇族の先祖が登場するが、この名前に登場してくる「耳」というのは「霊聴能力の保持者」という意味である。初期に登場してくる「大王」のおくり名に耳が入っている場合、それはインスピレーション(霊聴)能力を持っていたという「暗号」だったのでは、と私は考えている。
聖徳太子は豊耳命とも呼ばれている。この呼び名に出てくる「耳」こそ、「彼はこのような霊能力」の持ち主だったという暗示だと思われる。聖徳太子以前の「秘儀の秘密」は物部氏の政治舞台からの退場で、時の政治権力機構からは排除された。仏教台頭という「表舞台で起こった」と伝えられている出来事は「秘儀の消滅」を糊塗するための物語である。ただ「言葉の本当の意味」を知る者たちが遠回しに聖徳太子伝を書き残したのだ。
聖徳太子とその一族は不運の一族だった。彼の息子の一族は皆殺しにされたが、理由が日本書紀を読んでも分からない。聖徳太子の奥さんは聖徳太子が亡くなった翌日に亡くなったと日本書紀には書かれているが、ともに毒殺されたのだと思う。最大の問題は聖徳太子は異能の持ち主だということは「敵対者側」も知っていたが、聖徳太子は今日でいうところの中国閥、つまり「シナ派・儒教派」ではなかったのだ。
聖徳太子が書き残した歴史書は蘇我氏へのテロ事件時、倉庫が燃えて消えてしまったことにされている。それは記紀がシナ閥による改編の書だった事実を隠すためだった。聖徳太子の息子一族が皆殺しにされたのは、「真実を記した書物」が彼らの手元にあって、反大陸派だった太子とその子孫一族の権威を排除すべき対象と認識していた結果だった。
当時のシナ閥集団とはもちろん、中臣鎌足を始祖とする藤原氏一門を中核とした政治勢力である。彼らは大陸から呪術を持ち込んだ集団の子孫である。彼らは古代の「おおきみの時代」の慣習(太陽霊信仰やそれと関連した秘儀の伝統)を排除し、皇位継承の考え方や政治上のトップの呼び方を「シナ式の思考態度」とすげ替えた。
「太陽信仰の民」は「おおきみの民」だった。その代わりに「星座(北辰)信仰の民」として「天皇」という言葉をシナの古典から抜き出して使用するようになった。
藤原氏の行った政治は、シナの古典に出てくるような外戚政治そのものだった。そのようにして聖徳太子を境にして、古代にはあった末子相続(これは儒教という「漢字による支配」思想、「言葉で呪(しゅ)をかける思想」とは相いれない習慣だった)や意思決定における豪族たち(日本の神々-古い時代はみな霊界参入者だった)の集合による合議制は崩壊した。
そしてしばらくの間、日本は古代式社会主義の世界に突入したが(「律令制というのは沈黙の社会主義体制だったといっていい。」司馬遼太郎『この国のかたち3』)、藤原氏の力が弱まった平安末期以降、だんだんと武士の力が台頭すると、最終的に彼らはシナ式統治から距離を置き、古代の豪族連合体のような盟主制度を幕藩体制として武士階級の間で取り返したのだった。
さらに以下の記事も参考にしていただけると思う。
記紀の神々の名に付いている「記号」は何を意味しているのか 前編
記紀の神々の名に付いている「記号」は何を意味しているのか 後編
日本神話と秘儀の七段階、そして聖徳太子
古事記において、戦いの場面として登場する古代の神々の「手取りの技術」は、律令制度の外側で生きることになった武士団に所属する者たちに密かに連綿と受け継がれて、近代にいたって「殺しの技術」としてではなく、合気道という形で人々の目に触れるものとなった。
骨命(ねのみこと)、すなわち骨(こつ)をつかんだ者(秘儀に参入できた者)が、今日武術家のなかにも存在するのだろうか。 -
最近話題になってる「不適切にもほどがある!」をようやっとNetflixで見始めたら、すごく面白いじゃないですか。最近、また「ウルトラQ ダークファンタジー」を見直して「袴田さん今何してるんだろう」と思ってたのですが、「おお、ここにいたか」というタイムリーな驚き(すぐに答が返ってきたので)もあって、いろいろと興味深いことが続いております。
つまり、そのドラマ自体の面白さとは別個に、私にはいくつか「うれしいオマケ」がもらえたのでした。
なんとなんと、昔、私が当ブログで、その場所を追い求めて奮闘した「あの草野球場」が映っている空撮シーンが出てきたので、そのシーンに出くわした瞬間、椅子から飛び上がってしまいました。「まさにその野球場だ」ということはすぐに分かったので、驚いて、「あッ」と声に出してしまいました。
「ダイソーの『野球ゲーム』に出てくる草野球場を求めて4」で記事を書いたときに使った写真は真上から撮った航空写真でしたが、このドローンによる空撮映像を見たとき、すぐに同じ場所だと直感したのでした。
ダイソーの『野球ゲーム』に出てくる草野球場を求めて1
ダイソーの『野球ゲーム』に出てくる草野球場を求めて2
ダイソーの『野球ゲーム』に出てくる草野球場を求めて3
ダイソーの『野球ゲーム』に出てくる草野球場を求めて4
で、「これは、保存だ」と思ったので動画を止めて、椅子から立ち上がりスマホをつかんでパチリと撮ったのが以下の写真です。
以下は第二話で登場した河川敷。
一枚目の写真ではスカイツリー側の河川敷、二枚目の写真では左側の河川敷が、かつてその場所を追いかけた「草野球」というゲームに使われた野球場です。
この「すばらしい空撮シーン」は、クドカンさんがシナリオに盛り込まなければ出てこなかったはずですから、こういうかたちで、もう一度「あの草野球場」と再会できて、すごくうきうきした気分になりましたよ。クドカンさん、どうもありがとうございます。
P.S.1ある意味、袴田さんがつなぎ目となって出現した、16:9画面になった「ウルトラQ ダークファンタジー」の新作、というふうに自分の中で読み替えると、なにかジーンとくるものがありますねえ。
P.S.2 あ、そもそも仲里依紗からして「筋金入り」の「時をかける少女」だった。 -
先日、午前中に電話がかかってきて、最近の買い物について質問されるという出来事がありました。
実は、そういう展開は今回で2回目です。
1回目のときはカード情報の入力作業をした時点で「ここやばいサイトかも」と思いましたが、案の定盗まれました。
だいぶ以前の話ですが、古書を探していたのです。
アマゾン、ヤフオク、メルカリ、どこを探してもなかったので、ポータルサイトの検索欄で書名で検索したら、販売中の写真が出てました。それで「そこ」へ赴いてカード情報を入れてしまったわけです。
入力させられただけで、「何もおきません」でした。案の定、「おかしな買い物が複数ある」と後日カード会社の担当者から電話がかかってきて、カード情報を変えることになりました。
今回のは別のカード会社の女性担当者からの電話でした。2月中の買い物について、あれこれチェックされました。
「最近、カード情報を入れて買い物をしましたか?」
よくよく思い出してみると、確かにありました。
英文の音声をテキスト化したかったので、CyberLink社のMyEditというウェブ上で操作できるソフトの権利を1か月分(1280円)購入したときに、カード情報を入力したのでした。
とすれば、ここから流失したとしか思えないじゃないですか。
なかなかいいソフトでした。1年プランで払ったほうがずっと安いので、1か月の期限が切れたら、1年プランの契約をしようと思っていたんですが、こういうことがあったので、とりあえず思いとどまってます。
疑われたCyberLink社はいい迷惑でしょうねえ。過去のカード情報登録行為のなかに自分が忘れているものもあるかもしれないし、詐欺師側は情報をすぐに利用せずに1年間ほど「寝かせて」から使った可能性だってある。
実は電話がかかってくる前日、奇妙な夢を見ていました。
余りにも奇妙なので、「なんだろう、病原菌に侵入され、それを別の手段で撃退するとか、そういう暗示だろうか」と思って、あまりいい気分ではなかったのですが、カード情報を盗まれて、買い物をされた、ということが次の日判明して、「あ、このことだったのか」と思いました。
私は夢の中で、自宅の(といっても実際に住んでいる家とは違うんですが)縁側に立っていると、なにやらガラの悪そうな半グレみたいな作業員たちが、せっせと縁側の前の庭に物を搬入しているじゃありませんか。
「何やってんですか、あなたたちは。そんなもの、注文した覚えはないですよ」と抗議するのですが、相手にされません。
どうしたものかと思っていると、場面が変わって自宅の玄関先にりっぱな黒塗りの車が2台やってきて止まりました。黒服に身を包んだやくざのような男たちがふたり車から出てきました。私の母が知り合いの「やくざ」に対処を頼んだので、出向いてきたというのです。
やくざって半グレの上位互換じゃありませんか。庭で迷惑なふるまいをしていたガラの悪そうな連中がやくざに制されるという今回の夢が、詐欺師たちとカード会社との攻防の象徴であるならば、カード会社って「そんなところ」なの? と思って、「まさかねえ、詐欺集団はやくざのように怖い人たちを敵に回しているんだろうか、それがカード会社(が契約している問題対処請負の外注会社?)まさか、それはないよなあ」などとと思ったのでした。
最近は毎日のようにヤフーメールに未契約会社も含め、いろんな会社名義の「更新案内メール」がやってくるようになってます。みな迷惑メール行きににはしてるんですが、「ほんと懲りない連中」ですよねえ。
皆さんも、ますますお気をつけください。
P.S. 情報漏れはCyberLink社ではないと、はっきりしましたので、またMyEditを使わせてもらう予定です。