Posted by バウンドヘッド - 2009.07.25,Sat
以前、Gyaoで視聴していたアニメを中心に今月の気になるアニソン集というものをやった。結局そこで私が大プッシュしたのが新居昭乃だった。 あれ以後も、私は新居昭乃のアルバム「sora no uta」をずっと聴いて暮らしている。
で、収録曲のなかで、これも実はアニメのテーマ曲かと思ったのが「ガレキの楽園」という名曲である。 調べてみたら、違っていた。だが、
ボクハタタカウ、カタチノナイモノト.....
という歌詞とメロディー部分が妙にアニソン的に心に残ってしまう。 で、事実が判明する以前、You TubeでもとのアニメOP、ED動画があるかという見込みで検索をしたら、なんと「ガレキの楽園」と「銀魂」を結びつけちゃった人を見つけたではないか。この動画のアップは2007年である。えー、そんな昔に二つの要素を結びつけちゃった人がいたんだ、とびっくりした。
以下「銀魂MAD 銀時と神楽」You Tubeに公開されたMADから取った画像

2曲目の堀下さゆりの「カゼノトオリミチ」もいい曲だ。(このMADで初めて聴いた。拾いもんだネ。俄然興味がわきました。) 考えてみれば、新居昭乃を推薦したあの記事の末尾には、なぜかなんの関連性もないのに銀魂への言及もある。そのことを考えたとき、このMADを見つけて不思議な感じがした。
You Tubeには神楽ちゃんの毒舌集もアップされていた。
これも実にいい。これを見て、「あー確かにあった、あった」と、すべての場面を思い出した。釘宮理恵があの声(独特の名調子)でやるからいいんだよね。「ティッシュ買ってこいよ」エピソードでの「新八」と呼びかけるたった一単語の呼び方すら、発音やら抑揚やらが独特で、こっちとしてはその感じをマネしたいんだが、どうしても同じようにはできないのだった。
以下毒舌全開神楽ちゃん

立木文彦が演じる長谷川さんの声がいいよねえ。(写真でタバコを吸っている人ネ。)
レンタルDVDで見た当時、衝撃だったシーンが、神楽ちゃんがあの「騒音おばさん」を真似て布団を棒でたたきながら騒ぐシークエンス。あの騒音おばさん事件を知らない人は漫然と見てスルーしちゃうパロディ・シーンだろうけど、知ってる人が見ると、ほんとぶっとぶシーンだよね。本物の騒音おばさん見たかったら、You Tubeなんかで「騒音おばさん」で検索してね。いっぱい動画があるよ。
p.s.1ガサラキというお気に入りのアニメのOP「message#9」を作曲した人が新居昭乃の右腕たる保刈久明だったという事実が自分のなかで結びついたのもごく最近のことだった。この人の作るオケっていいよね。
p.s.2 最近Gyaoで楽しみにしているコメディが実は「スクールランブル」。監督さんって銀魂の監督さん(現在は監修)と同じゃないですか。
p.s.3 「message#9」という表題を眺めていたら、私の「チャンネル9事件」を思い出した。あれはmessageだったんだろうか?
で、収録曲のなかで、これも実はアニメのテーマ曲かと思ったのが「ガレキの楽園」という名曲である。 調べてみたら、違っていた。だが、
ボクハタタカウ、カタチノナイモノト.....
という歌詞とメロディー部分が妙にアニソン的に心に残ってしまう。 で、事実が判明する以前、You TubeでもとのアニメOP、ED動画があるかという見込みで検索をしたら、なんと「ガレキの楽園」と「銀魂」を結びつけちゃった人を見つけたではないか。この動画のアップは2007年である。えー、そんな昔に二つの要素を結びつけちゃった人がいたんだ、とびっくりした。
以下「銀魂MAD 銀時と神楽」You Tubeに公開されたMADから取った画像
2曲目の堀下さゆりの「カゼノトオリミチ」もいい曲だ。(このMADで初めて聴いた。拾いもんだネ。俄然興味がわきました。) 考えてみれば、新居昭乃を推薦したあの記事の末尾には、なぜかなんの関連性もないのに銀魂への言及もある。そのことを考えたとき、このMADを見つけて不思議な感じがした。
You Tubeには神楽ちゃんの毒舌集もアップされていた。
これも実にいい。これを見て、「あー確かにあった、あった」と、すべての場面を思い出した。釘宮理恵があの声(独特の名調子)でやるからいいんだよね。「ティッシュ買ってこいよ」エピソードでの「新八」と呼びかけるたった一単語の呼び方すら、発音やら抑揚やらが独特で、こっちとしてはその感じをマネしたいんだが、どうしても同じようにはできないのだった。
以下毒舌全開神楽ちゃん
立木文彦が演じる長谷川さんの声がいいよねえ。(写真でタバコを吸っている人ネ。)
レンタルDVDで見た当時、衝撃だったシーンが、神楽ちゃんがあの「騒音おばさん」を真似て布団を棒でたたきながら騒ぐシークエンス。あの騒音おばさん事件を知らない人は漫然と見てスルーしちゃうパロディ・シーンだろうけど、知ってる人が見ると、ほんとぶっとぶシーンだよね。本物の騒音おばさん見たかったら、You Tubeなんかで「騒音おばさん」で検索してね。いっぱい動画があるよ。
p.s.1ガサラキというお気に入りのアニメのOP「message#9」を作曲した人が新居昭乃の右腕たる保刈久明だったという事実が自分のなかで結びついたのもごく最近のことだった。この人の作るオケっていいよね。
p.s.2 最近Gyaoで楽しみにしているコメディが実は「スクールランブル」。監督さんって銀魂の監督さん(現在は監修)と同じゃないですか。
p.s.3 「message#9」という表題を眺めていたら、私の「チャンネル9事件」を思い出した。あれはmessageだったんだろうか?
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(12/13)
(12/08)
(09/02)
(08/15)
(05/01)
最新TB
(09/11)
(08/21)
(04/12)
(03/24)
(03/24)
プロフィール
HN:
バウンドヘッド
性別:
男性
自己紹介:
一応ロックファンですが、でも実は70年代のアコギものLPもよく家で聴いてます。邦楽だと日暮しの『ありふれた出来事』、洋楽だとアメリカの『名前のない馬』が、私のイチオシ・アルバムです。
e-mail lexxforward@yahoo.co.jp
e-mail lexxforward@yahoo.co.jp
ブログ内検索
最古記事
(02/04)
(02/11)
(02/13)
(02/18)
(02/21)
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"