"道具"カテゴリーの記事一覧
-
今月2本目の投稿です。
無料で使えるcakewalkというDTMソフトのことについては以前書いたことがありすが、とうとう私も、噂になっていたローランド提供のソフトウェアシンセサイザーTTS-1が昨日使えなくなっていることに気がつきました。
cakewalkがソフトの無料配布をやめて、今後は金をとるぞ、というアナウンスをしたことは、ちらっと小耳には挟んでいたのですが、「とうとう来たか」という失望感に襲われました。
というのも、最近、KEYSTATION88というM-AUDIOが出している88鍵MIDIキーボードを買い直して、遊んでいた最中に起こった出来事だったので、そのがっかり感も余計にブースト状態になっちゃいました。
無料配布を終了、つまりダウンロードサービスをやめても、これまでこのソフトを利用していた人々は、引き続いて利用できますが、今後はメンテナンスしなくなるということらしいです。
とはいえ私は、コテコテのシンセサーザー使いではなく、基本アナログ楽器派なので、DTMソフトをMTR(マルチトラックレコーダー)代わりに使っていることに変わりはありません。
cakewalkではTTS-1のほうに入っていた生ピアノ系の音源が消えたので、「スイッチ入れたらまずは、とりあえず生」みたいな感じで、まずは生音系でごくごくとのどを潤して、みたいなことができなくなったので、さっそく飢餓感に襲われたわけです。
音源がないと、このMIDIキーボードは鳴りませんからねえ。気を取り直して、無料ピアノ音源情報を検索して、ABS FREE AUTOGRAPH GRANDという音源を入れて、がっかり感を慰めました。以下のページを参考にさせていただきました。
Cakewalk、TTS-1のサポート終了で最新版ではバンドルされず。
確かになかなか、いい感じなので、音を聴いて、また元気になりました。
P.S. TTS-1が消えてしまうcakewalkの最新バージョンをダウンロードしてがっかりしている人が多いと思うんですが、YouTubeで以下のような復活方法を見つけました。ただし、この場合、古いバージョンを別途持っている人向けの対処法になっています。幸い私の場合、いくつかほかのPCにも昔導入したものが使わないまま残っていたので助かったのですが。
というわけで、本日(24/6/12)たまたまYouTubeでこの情報に出会い、さっそく試してTTS-1を復活させることができました。PR -
前回の投稿で「奇妙な夢」の話を書いたあと、ぼんやりと過ごしていたら、5月が終わりそうになっていた。今月は、書きたいことが特に思い浮かばなかったので、ほっておいたのだったが、月2回投稿の予定をこなしていなかったので、まずは1本目を投下しておこうと思う。
私の家には真宗大谷派の仏壇がある。中段には左から花瓶、焼香用香炉、蝋燭立てを並べるのが、この宗派の一般的形式なので、私もそれに倣って飾っているのだが、実際にはこの場所で香をたいたり、ろうそくをつけたりはしない。
そんなことをすれば、仏壇の箱の内部で熱を放出していることになるので、煙はこもるし、ろうそくの炎と熱で、火事にさえなり、大変なことになる。
実際には、仏壇の前に台を置いて、その上に別の、寝かせて燃やす線香(これは浄土真宗式)の香炉とろうそく立てを置いて、こちらを「実用品」として使っている。
写真ではLED式ろうそく(13cm)に灯がともっているが、もともと中段に飾ってあったろうそく立てはこんな感じだ。
ろうそく立ての上にはろうそくの形をしたイミテーションが載っている。長年この形でかざっていたのだが、昔ダイソーで、ろうそく立て対応のLED式ろうそくを見つけたので、これをイミテーションと取り換えて使うようになった。単4電池一個で灯るが、私は充電式の電池を使っている。燃えないゴミを増やすのが面倒だからだ。
田中真紀子氏が火事を起こした(?)報道などもあり、最近では、LED式のろうそくなども需要が伸びているものと思われる。
私がかつてダイソーで購入した底部にろうそく立て用の穴の開いているLED式ろうそくは、もう売っていない。現在ダイソーで110円で手に入るLED式ろうそくは、黒いろうそく立て部分の付いたものだけである。
浄土真宗は飾り様式が金色ベースなので、そのダイソーで売っていた黒のろうそく立て部分の付いたLED式ろうそくを金色に塗装し直したものを時々使ったりもしている。
とはいえ、主に家で使っているのは5分で燃え尽きるミニサイズのろうそくである。LEDろうそくを使うときはライターの火で線香に火をつけているので、「趣(おもむき)」がそがれるのが、残念である。
一枚目の写真の中段で灯っている、この、もはやダイソーには商品として出ていないLED式ろうそくが故障するようになって、一度はボンドを使って修理したのだが、頻繁に電池を交換していると、構造的に壊れやすい箇所があるので、やはり故障してしまった。
それでオリジナルではスプリングの先端部の差込口がある個所をボンドで固めて再利用していたのだが、今回は反対側の位置にある電極(極性は同じ)とスプリングとをはんだ付けすることにした。
これでまた底部のスイッチでONとOFFを切り替えることができるようになった。
アマゾンなどを調べると、ろうそく立てに挿して使えるLED式ろうそくは400円くらいからあるのだが、ボタン電池だったり、単4電池2個連結式で大きいサイズだったり、小さくても充電式の電池が使いにくい単5電池だったりで、サイズと単4電池式の両方の要求を満たす商品がないのだった。
もしあれば、たいした値段でもないので、さっさと購入して、取り換えて使ったのだが、今のところ修理対応で、この、故障したことのある、LED式ろうそくを使い続けている。
ダイソーさんが「同じ商品」を「再販」してくれることを期待している。 -
ファクシミリという時代遅れの機器を仕事の都合で今でも使っています。12年前に買ったシャープのUX-D18CLという機種をずっと使い続けてきました。液晶が表示されなくなり、表面も黄色く変色して、少々みっともないかなと思っていました。とはいえ、通常使用には別に不自由したというわけでもなかったんですが、やはり液晶が表示されないと、入力操作が必要になったときに困ってしまいます。
機種を問わなければ、現時点で手に入る新品は3万円はするようです。でもそれほどファックスを頻繁に使うわけでもない。そもそも連絡はすでにスマホ中心になってますし、
目的は純粋にファックス利用のためなんです。
それで、取り扱い説明書は手元にあるから、本体のみでいいから、
液晶がちゃんと表示される同じ機種を中古で手に入れようかと思い、3か月ほどヤフオクでずっと様子見をしてきたんですが、出品されている同じ機種はみな黄色く変色しています。それに季節が変化して湿度が低くなったためか、最近では
再び液晶部分が表示されるようになったので(毎年の現象です)、やっぱこのまま維持しようかと思っていた矢先、
ついに黄色く変色していない同機種が出品されているじゃないですか。
500円で出てます。説明欄には通電確認済みとあったので、
入札して待っていると最終的に575円で落札できました。
1000円ちょっと送料がかかりました。
商品が届いたので、見てみると変色してなくて、ほんときれいです。
ちなみに、白内障手術後のとき、人工レンズ入りと元のままの状態時の
右目と左目の見え方の違いが、こんな色の対比でした。手術するまで
サングラス効果に陥っていたことに気づかずに過ごしていました。
さて、「ヤッター」と思って、回線につなぎ、電源を入れ、受話器を耳にあててみると、
ツーというはずの音がしない。
「シマッタ。言葉の綾にヤラレタ」とがっかりしました。
たしかに「通電」しており、液晶部分もちゃんと映っているんですが、
肝心の通話ができないんじゃゴミを買ったのと同じです。
解体して真新しいプラスチック部分を手元にある電話機と交換する手もあるな、
とか思いました。
「あー、でも、めんどくせー」とやっぱり思います。
するとふと「そうだ、受話器の部分をこれまで使ってきたものと差し替えてみよう」
と思い立ち、交換して耳をあててみたら、なんとツーと音がするじゃないですか。
ヤッタ感覚からシマッタ奈落へ落ちたあとすぐにまたヤッタ・モードに復帰しました。
届いた商品は受話器の不具合で長い間使われないまま箱に保管されて
(だからプラスチックが変色していなかった)、ついには業者へ渡って最終的にヤフオクに出てきたに違いありません。というわけで最終的に「ああ、いい買い物をした」という結論に落ち着きました。
出品されていたのはファクシミリ本体のみだったので、
もとのファクシミリに付いていた子機が使えないか試してみましたが、親機を探しているモード状態は表示されるのですが、
すぐに「ケンガイ」という表示になって、使える状態になりません。
打つ手が思い浮かばなくて二日間ほど、
「子機は使えなくてもいいじゃん、これまでもほとんど使ってなかったんだし」と自分を慰めていました。手元にある取り扱い説明書には子機の減設法や追加法は
載っていないのです。
これでダメだったらあきらめようと思い、再度検索条件を変えて、
方法を探ってみると参考になる記事に出会いました。これなら子機をリセットして、新しいファクシミリ付属の子機として
子機の追加モードを利用して、使えそうだと感じたので、トライしてみました。
以下の方法でやってみました。
新しい電話に付属していたはずの「子機1」は商品に含まれていなかったので、
このリンク設定はいじらないで、新たに子機2として、登録することにしました。
方法は以下のようにしたら、うまく行きました。意味があるのか分かりませんが、あらかじめ一度バッテリーをはずして
一晩放置しておきました。機種はJD-KS17です。1. 子機の通話切りボタン→決定ボタン(十文字ボタンの中心)→×♯1111→決定ボタン。2.子機の画面に「ゾウセツシマスカ?」の画面がでる。3.親機の保留ボタンを「コキヲ ゾウセツシマス」表示が出るまで押し続ける。4.子機の「ゾウセツシマスカ?」表示を確認して、子機の決定ボタン
(十文字の中心ボタン)を押すと親機が「コキ2」と認識して終了。
これですべて元通りの状態に更新できました。よかったです。会社ならいざ知らず、固定電話というのはもはや「老人世帯への営業電話回線」化
していますから、営業電話で静かな生活を乱されたくない人は、固定電話はもはや害悪
でしかなくなっているのでは、とも思ってます。
私の場合はもうしばらく固定電話を維持しておかないといけないようです。 -
白内障の手術は片目だけで、4万5千円(人工レンズ代金込み)ほどを請求されたので、両目だと結構な代金です。
私は遠方合わせの単焦点レンズを入れていますが、多焦点レンズの紹介も受けました。片方だけで27万円だと言われました。保険は、利かないレンズです。
「いや保険適用品で充分です」ということで手術しました。すべてお医者さんの判断に任せていたので、手元合わせの単焦点レンズもあることに気が付きませんでした。そもそも勧められませんでした。
けれども、結果としては、遠方合わせの単焦点レンズで満足してます。前回も書いた通り、私はずっと遠近両用眼鏡をかけて暮らしてきたので、お風呂と寝る時以外は眼鏡をかけっぱなしという状態は「新しい体験」ではなかったからです。むしろ何がよくなったかと言うと、以前は眼鏡をはずして風呂に入ると、すべてがぼんやりしていましたが、今ははっきり見えます。裸眼で、はっきり見える目で湯船につかれるなんて思っていませんでした。
現在、遠方の視力は1.0ありますが、「矯正視力で、1.2出る」と言われましたが、「別に矯正しなくてもいいでしょう。本を読むときは老眼鏡を使ってください」と言われたので、現在はメガネ屋さんで合わせてもらうんじゃなくて、アマゾンで累進多焦点式の老眼鏡を購入して使っています。以前使っていた遠近両用眼鏡はガンメタルフレームだったので、今回もフレームはガンメタル(ただしつるの部分は今回黒です)。老眼の数値は+1.5を選びました。
気が向けば、メガネ屋さんで視力1.2合わせの遠近両用眼鏡を作るかもしれませんが、今のところは、「これ」で様子見です。
30で煙草をやめ、60で酒をやめました。YouTubeで岡田斗司夫さんが、「酒なんてどこがおいしいんだ」と言ってましたが、まあ、私も酒をおいしいと思ったことはなかったので、断酒自体はまったくストレスでもなんでもありません。食生活は惰性の部分が大きかったです。男たちはつまみ食いながら酒を飲んでるみたいだから、オレもやってみようみたいなやつですね。でも今は、コーヒーが飲めればもはや何も飲まなくてもOKです。
糖尿病が発覚する以前は、つまりランゲルハンス島が破壊される以前、インスリンがまだ十分出ていたころは、毎回一合のごはん(つまり、どんぶり飯)を食べてましたし、そのあと焼酎とか発泡酒でまた何か食いながら飲んでいました。おかげで15歳のとき163cm、43kgだった体重は50歳代のころは63kgまで増えてました(もともと細い人間だったので、この体重でも、「ふとったねえ」とよく言われましたよ)。そのころは、糖質を大量に食べても、ちゃんと体を作る機能が働いていんですね。一合飯を半合飯(そのあとは何も飲み食いしない)にして生活していたら、体重が落ち、今の体重は50kg前後です。病院にかかってから10kg減りましたが、最近はそれで安定してます。
糖尿病を疑うようになった時期、とくに炭水化物を大量にとると、テレビを見ている最中にブラックアウトする頻度が、いまから思い出すと増えてました。かつてはそんなことなかったのに、とんこつラーメンを食べて帰ると、必ずテレビを見ながらウトウトし始めて、われに返るとドラマの筋をまったく覚えていない、なんてことが何度もありました。これって、まさに糖尿病の症状だったんですね。
若いころは別に甘党でもなんでもなかったんですが、ここ数年はほんと甘いものばかり食べるようになっていて、コーラとポテチは毎夕食後に当たり前で、アーモンドチョコレートも毎日食ってました。おまけに豚汁が好きで、かなり頻繁に食ってました。ケイシーの「豚肉食うな」警告を「いいのかな、いいのかな」と思い出しながら、食ってましたが(不安は的中)、今から振り返っても「ちょっと異常な甘党ぶり」だったと思います。
つまり甘党になったこと自体が、すでに病気に落ちていたということで、皆さんも、食後の眠気に異常さを感じるようになったら、病院で調べてもらったほうがいいと思います。定期健診を受けていない方は特に注意ですね。 -
自宅で使っているPCモニターのひとつがLGの32インチなんですが、格安品だったので、接続端子がHDMIx1、RGBx1の簡素な製品。入力ソースを切り替えるときは、いちいちモニターのボタンを手動操作しなければなりませんでした。
アナログ端子ではhuluは見ることができないので、二つのパソコンともにHDMIで利用したいと思い、なにかいい機械がないかなとAliexpressで探索していたら、以下の製品を見つけました。購入時の価格が送料込み399円でした。
Larryjoe Promotion Hot Top Quality 3 Port 1080P Video HDMI
Switch Switcher Splitter IR Remote For HDTV PS3 DVD
初めて使用したときは、よかったのですが、途中から画面に多数の横線ノイズが入るようになりました。
「ああ、やっぱ安物買いの銭失いだったかなあ」とがっかりしたんですが、どうやらマイクロソフトの更新の関係で一時期ノイズが出まくっていたようで、その後、ある更新のあとではノイズが入らないようになりました。
理屈は分からないですが、まずはよかったです。
写真、ブルーのライトが点灯してますが、最初の設置時、ライトがつかず、動作しなかったので、なんじゃこりゃあ、と思っていたのですが、原因は端子をしっかりと押し込んでいないことでした。はまり方が誤解しやすい感触だったので、最初それでいいと思っていたのでした。
写真右下の部品がリモコン信号を受けます。本体には5V用のアダプター接続部もありますが、そういうものは使わなくても動作します。