忍者ブログ

BOUNDHEAD

HP DC5750にはWindows7用のグラフィックドライバがない件について
HPのDC5700SFはHPの公式サイトにおいてはWindows7用のドライバーが用意されていない。公式にはVistaまでである。しかしこのPCにWindows7のOSを導入すると、デバイスマネージャのディスプレイアダプタの項にちゃんとこのPC対応のドライバ(Q965/963 Express Chipset Family)があてがわれている旨の表示が現れて、いとも簡単にWindows7化が完了する。あとはRealtekのオーディオドライバを入れるくらいである。

だがマザーボードにAMDのCPUを乗せているDC5750シリーズは、対応するドライバがない。Windows7のOSを入れると、ディスプレイアダプタには汎用ドライバがあてがわれ、Aero機能は当然利用できない。だから、このPCをWindows7化したかったら、Windows7対応のグラフィックカードを使ってOS導入を行うのが、まあ一番安全確実な方法だろう。

ただしグラフィックカードを導入する前にF10でバイオスを呼び出して、グラフィックカードの利用を「有効」にしておかないと、モニターになにも映らず、壊れたのかと一瞬誤解するはめになるから注意しておこう。



PCIデバイスを選んで任意のキーを押すと、以下の画像が出る。



「ATI 他のディスプレイ コントローラ」を「有効」にしておこう。そして好きなグラフィックカードをマザーボードに据えるのである。

しかし、グラフィックカードを使わずにDC5750SFのAero機能をWindows7上で復活させることはほんとに無理なんだろうか?

それが実はできるのである。それは前の投稿でDX7300MTにWindows7を導入するときに利用した方法、すなわち「互換モード」で入れるという方法だった。

もうだいぶ前に、「DC5750 Windows7」というような検索用語で、DC5750のディスプレイアダプタ対応ドライバを探してきたのだが、はかばかしい回答が得られなかった。

やっぱりダメなのかと思い、最近までグラフィックカードを利用することでしのいできたのだった。しかし、DX7300の作業後、ふと「そうだ、DC5750にも互換モード」を用いてみようと思いついたのだった。

チップセットはATI RADEON XPRESS 1150。グラフィックコントローラがATI Radeon X300である。まずWindows7用のドライバが公開されているか調べてみたが、



このような表示が出て、AMDサイドでも対応ドライバは出していないのだった。

そこでダウンロードサイトから「Vista用のATI Radeon X300 64bit」をダウンロードして、これを例の互換モードで入れてみたのだった。



この画像中のATIのアイコンを右クリックして、



プロパティをクリック。



互換性タブをクリック。




Windows Vistaを選んで、「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れる。
そして最後にOKをクリックして、初めてATI Radeon X300のアイコンをクリックして導入作業を開始するのである。するとスルスルと滞りなく、進展し、導入作業が完了した。

デバイスマネージャをチェックしてみると、ちゃんとATI RADEON XPRESS 1150というチップセットの表示が出ているではないか。



ということで、長年頭を悩ましていた問題が、ひょんなタイミングで解決した。

もしアナタがHPのDC5750シリーズのどれかをいまなお活用中で、これをグラフイックカードなしでWindows7上でAero化したいとお思いなら、一度お試しあれ。

P.S. 実はvistaOSのダウンロードページに入っているグラフィックドライバはwindows7まで対応になっている。なのでそれを使えば実は済みます。ずっと前から分かっていたことなんですが、報告が遅れてしまい申し訳ありません。




PR

コメント

コメントを書く