"インターネット"カテゴリーの記事一覧
-
自営業なので、当然毎年確定申告するわけです。
e-Taxで行うようになって4年目になりますが、もうほんとに分かりにくい。
去年はWindows7でブラウザはfirefoxで行ったんですが、今年はまたシステムが変更され、windows10の標準ブラウザEdgeは使えず、代わりにIE11を呼び出して行ってくれ、などと注意書きが書かれている始末。「なんだよ、それ。おかしいぞ、国税庁」と叫びました。
しかも去年はそれまで使っていた住基カードの代わりに新しく届いたマイナンバーカードを使ったんですが、要求された暗証番号は住基カード時代と同じ4桁のみでした。今年は突然6桁を要求され、「知らんぞ、6桁なんて」とまた叫びました。結局、適当に入れていたら、はじかれてロックされたので、6桁の暗証番号を確認するために市役所にいくはめになりました。ちなみに市役所のシステムはWindows7でしたよ。日本の役所って日本全国どこもまだWindows10を使ってないんじゃないのかな。国税庁の職員ももしかして与えられているパソコンのOSはいまだにWindows7のままの可能性が大ですね。そして一般の人がWindows10にさっさとくらがえしちゃっているので、職場ではWindows7を使っている国税庁職員がe-taxではWindows10を使った申告システムについて解説している。
「今年のe-taxはおかしいですよ。Edgeでは申告作業ができず、IE11でしかできないなんて、国税庁が書いてるんですよ。Windows10に付いているサブブラウザを使えってんですよ。IEの呼び出し方はこうですと。去年、私firefoxでやったんですけどね。しかも今年から6桁の暗証番号を要求するようになったんですよ。確かマイナンバーカードに替えたとき、市役所の職員さんから暗証番号はそのまま使えますと言われた気がしますが、それって4桁の暗証番号のことなんですよねえ。実際去年は4桁でOKでしたから。今年はe-taxあきらめて直接税務署に行った人が多いとおもいますよ」と言ったら、市役所のお兄さんが「えっ」と言って確認すると「わ、ほんとIEだけですねー」とか言って驚いてる。
最近、ネットニュースで源泉徴収の申告をe-taxで行っている企業が450万件くらいあるが、今年1月ごろ、e-taxにシステム不具合が生じ、企業側の申告が完結していない案件が多数報告されているという記事を見た。このことを知らない企業が多数存在すると。
あー、やっちまったなー、で、そんな中、確定申告の時期に入り、やっぱりやっつけ仕事で、改変ソフトウェアを国税庁に納入したんだな、ほかのブラウザまで確認作業間に合いませんでした、というわけだったのだろう。国税庁にシステムを納入している企業はどこなんでしょうか。まったくひどいソフトウェア会社ですよね。きっとe-Tax導入が決まった時期、役所に言い値でひどいシステムを高値で売りつけて、そのまんま現在までメンテナンスでボロ儲けしてきたんでしょうねえ。国民の利便性への関心はそっちのけで。
でも来年「使い勝手」がどう改変されているか、楽しみにしていよう。PR -
すでに居間の32インチテレビにはHPのDC7900SFをHDMIでつないでhuluやGyaoを見ることができるようにしていたんだが、仕事から帰宅した後、台所にあるテレビで、ご飯を食べながら、huluでやってる「名探偵コナン」を見たいという欲求に逆らえず、いつかきっとやろうとずっと思っていたPC接続を完了した。
テレビはシャープの20インチ。通常のDC7900SFでは大きすぎて、とてもテレビを置いている棚には載せられない。それで小さなPCはないかと探していたのだが、新品しか出ていないようで、4,5万は出さないといけない。あまり金は使いたくなったので、古い型にはなるけれど、HPのDC7900USなら、小さいし、うまくいくんじゃないかと長年ヤフオクで釣り糸を垂れていたんだが、ようやくWindows10 64bit入りのものを7500円で手に入れることができた。
DC7900USは約25cm四方、幅は6mほどなので、棚の隅に設置するには理想的だった。
マウスとキーボードは無線式の、iBUFFALO 無線(2.4GHZ)キーボード&マウスセットを使っている。台所のテーブルからちゃんと電波が届いて動いてくれる。
アマゾンにはAmazon Fire TVなるものがあるのだが、この製品はおそらく動画配信に特化したマシンなので、いろいろ使い勝手のあるミニPCの方がいいんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう?
それはそうとhuluで「ろんぐらいだぁす!」が始まって、なんかやっぱ自転車っていいなあと思ってしまった。
自転車事故で右の鎖骨を骨折して、いまだに古傷が痛むにもかかわらずだけどさ。とはいえ、あいかわらずクロスバイクのままだし、幸運にも大金が手に入らない限り、このアニメのヒロインみたいに無理して高価なロードバイクを買うという決意までいかないところが、志の低いおっさんたるゆえんではある。でも、宝くじ当たったら買いますよ、そりゃもうそうですよね。 -
ここ最近、ネットで自転車のショップばかり訪れていた。
するとブラウザの宣伝表示情報に奇妙なデザインの広告が出るようになった。
なんだろうと思って、リンク先をたどってみると、なんと米国の自転車屋さん(Merlin cycles)だった。
たしかに広告バナーにはCYCLES.COM と自転車関連リンクであることがわかる表示があるじゃないか。
また「あそこに住んでいる人々」が騒ぎ出すんじゃないかと思ったが、どうもその兆しはなさそうだ。
しかもマーリンだなんて、あのアーサー王伝説に登場する魔術師の名前と同じじゃないか。
前々回の甲冑騎士の話題で、中世の甲冑騎士の映画って少ないって話をしたが、「エクスカリバー」という1981年の作品は見ておくべきだね。
ルドルフ・シュタイナーは「聖杯の探求」というアーサー王伝説と秘儀の関係について語った本を出してるし、これを読んで映画を見ると、また違った感慨がわくかも知れないよ。
それから、イエスのメンバーだったリック・ウエイクマンの出した「アーサー王と円卓の騎士たち」。これはアナログレコードを是非手に入れて、ジャケットの内装デザインやブックレットの絵やお話を楽しむべきだね。
アルバム見開き部分
レコード用の紙袋
絵つき物語を収めたブックレット
CD時代じゃ、もはやこういう贅沢はできないよね。なにもかもミニミニしすぎていて、鑑賞用途にはもはや適さない。
「ローゼンメイデン」の新作が秋期に放送されたけど、作者って絶対ルドルフ・シュタイナーの読者だよね。以下の絵は、薔薇十字の瞑想図から着想を得てると思うよ。
少女の上半身を囲む七つの薔薇と足元に並ぶマトリョーシカ。
以下の図がルドルフ・シュタイナーが提示した薔薇十字図。
ということで、自転車屋さんの話から、最後は人智学関係の図像公開にまで飛んじゃったのが、妙だね。
最後に私が大好きな銀魂の神楽の旭日背景カットを紹介して終わりたい。
みなさんも、なにごとか「勝利」してください。
p.s. YouTubeの「毒舌全開神楽ちゃん」 -
自宅ではADSLでネットに接続しているが、実は仕事場の電話回線を使って、月の接続時間1時間までで262円というダイヤルアップ接続の契約も@niftyとしている。仕事場では動画なんぞ見る暇はないので、これで充分なのだった。急に調べ物とかが必要になったり、昼間のうちにメールチェックしておきたい場合に5分間だけ接続とか、そういう使い方をしている。
そういうわけで昔、仕事場においてダイヤルアップ接続を始めるにあたり、手持ちの中古デスクトップPCにはダイヤルアップ用モデムが付いていなかったので、ヤフオクで一番安い中古モデムを落札したのだが、なんとパソコンのPCIスロットにはめたら、適合するドライバがないではないか。
これはconexantのRD01-D270というモデムカードで、ネットでドライバを探したけど、ドライバに関する日本語のページはまったく出てこない。検索で出てくるのは英語のページばかりで、そのときはうまくドライバを見つけられず、諦めてしまったのだった。
そこで、再度ヤフオクで「XPなら自動で認識して即動作可能」と書いてあった別の機種の中古モデムを買い直して、それをパソコンに装着し、それでやっと目的を達成することができたのだった。
だが、ここ最近修理ばかりしているオレは「今ならもしや」と思い、あれからずいぶんと時間が経過してしまっているが、処分せずに保管していたRD01-D270を取り出し、ネットで再度ドライバを探してみたら、ダウンロードと引き換えにゼニを取るようなサイトばかりが現れてまったく閉口した。だが忍耐の甲斐あってやっとNODEVICE.comという英語のページで「タダで手に入るドライバ」を見つけることができた。
オレはXP用のドライバがほしかったので、赤い線の枠で囲んであるリンクからダウンロードした。それをパソコンに導入すると、「こんなドライバしらんわ。こんなあやしいものを入れてほんとにいいの?」的なメッセージをwindows側は出してきたけど、それでもめげずに導入作業を続けてみると、みごと対応する「互換ドライバ」として認識してくれた。
ダウンロードして解凍すると、[DriverUpdaterSetup-1.2.3.2267_multilang.exe]なるものが一緒についてくるが、これは別に使わない。[HSFp_WinXP]と書いてあるフォルダ内の[HXFSetup.exe]をクリックしてドライバを導入するだけでOKだ。結果このモデムカードでちゃんとネットにアクセスすることができたのだった。オレは実は「やっちまっていなかった」のだった。いやー捨てなくてよかった。
光接続の時代に超低速の電話回線でわざわざネットにアクセスする人はほとんどいないだろうが、それでもオレのような者がいるし、@niftyはオレのような者たちのためにサービスを閉じないでいてくれている。それにヤフオクにはあいかわらずダイヤルアップ用のモデムが売りに出されている。ってことはまだまだ物好きはいるのだろう。
今回オレがこのような記事を書く気になったのは、昔のオレのように、安いからと言って、たまたま運悪く---というか無定見に----conexantのモデムをヤフオクで買ってしまい、自分のPC内に対応するドライバがなくて慌ててしまい、ネットで検索しても、日本語の案内ページを見つけられず、「やっちまった感」にどっぷりとつかりつつ、がっかりしてしまう人を出さないようにするためである(といっても「ダイヤルアップしよう」などと考える日本人の数は微々たるものであろうが)。まあ、今後出現するであろう、そんな数名にも及ばない「思わずやっちまった物好きな失敗者」のために「日本語ページ」を作ることにしたのだった。
-
百人一首のCDはないだろうかとアマゾンを探したら、ありました。けっこう安いです。買ってもよかったんですが、音声読み上げ機能付きのフリーソフトの百人一首はないだろうかと探したら、いくつかありました。
で、私は以下のものをダウンロードして使うことにしました。男性声で、なかなか好きな声で、よかったです。
百人一首読上げ君
さらに、これを連続再生して録音し、CD-Rを作ろうと思ってます。
p.s. 最近放送されている 「ちはやふる」というアニメの影響もあるのか、このごく短い記事に検索でたどりつかれる方々もおられるようで・・・・・。でもまさか小倉百人一首と漫画、アニメが結びつくことができるとは、この紹介記事を書いたときには、まったく想像すらできませんでしたよ。ニッポンの漫画、アニメ業界、おそるべし。このアニメ、今GYAOでもやってますんで、百人一首に興味のある方は是非ご覧になってください。色彩の美しさもすばらしいアニメです。まさに動く錦絵(浮世絵)、日本人の色彩感覚の伝統は連綿と受け継がれているのですね。多色刷り版画世界からアニメ世界へ。(2012/1/15)