忍者ブログ

BOUNDHEAD

Sea Oleena / Weaving a basket 後編
前回の投稿の最後の方で、「すでに私は、シー・オリーナという名前を知る前に彼女のファンになっていた」と書いた。そのことに今年の6月に気づかされたのだった。

去年の10月、YouTubeで私は、CLANNという映像作家兼音楽家集団(カナダ人のマッキノン兄弟)の存在を知り、妖精女王とさまよえる騎士の交流を描いた短編映像が気に入って、その関連で以前に公開されていた三部作のサントラを自宅でよく聴いていたのだった。

彼らは「CLANN KIN Fables」と「CLANN Seelie」という二枚のアルバムを出していた。

Seelie(シーリー)は古語で、もともと古代には「陽気な」というような意味で使われていたが、この単語はsilly(馬鹿げだ)の語源であるという解説も検索の過程で見た。







短編映画「CLANN - KIN Fables: The Stolen Child」



この映画は日本語字幕で見ることができる。字幕アイコンをクリックするとなぜか英語ではなくロシア語が出てくる。けれどここでがっかりせずに設定アイコンをクリックしてロシア語>>日本語を選択すると、ロシア語が日本語になるので、これで会話を日本語で理解しながら視聴することができるようになる。

もちろん、彼ら(マッキノン兄弟)のことはシー・オリーナ同様、日本ではまったく知られていないも同然だった(ちなみに騎士を演じているのは監督のセブ・マッキノン自身だ)。だから彼らの情報を得たかったら、英語圏のウェブサイトに飛んで調べるしかなかった。

weblioで調べると、英語のCLANという単語は

(スコットランド高地人の)氏族、一族、一門、閥、族、一味、大家族

と出てくる。源氏とか平氏と織田家、武田家の集団を指すときに使われる英単語でもある。

Nが一個増えているCLANNは、アイルランドの古い言語から取られたもので「家族」を意味すると、〈彼ら〉は、自分たちの管理しているウェブサイトで説明していた。



6月下旬に改めてCLANNのウェブサイトを訪れて、アルバム紹介ページに出ている英文をつらつら眺めていたら、「the signature ethereal vocals of Charlotte Oleena」という部分に目が止まった。

えっ、Oleena?

この説明に出てくるOleenaはSea Oleenaと関係があるのだろうか、と思った私はCharlotte Oleenaで検索をかけてみた。すると、

Charlotte Oleena、bka Sea Oleena,(シー・オリーナことシャーロット・オリーナ)

という表現が出てくるページがあった。

それで「あ、CLANNのアルバムでボーカルを担当していたのは、シー・オリーナだったんだ」と愕然となったわけである。

アルバム紹介ページをchromeのウェブ翻訳にかけると「シャーロット・オレナの特徴的な幽玄なボーカル」という訳が現れたことにもはっとしたのだった。

かつてchou chou(シュシュ)のことを勝手に幽玄(幽界)系と名付けていた私だったが、ethereal(エーテル的)に対するクロームの訳語が「幽玄な」となっていた偶然に驚いた。

「シャーロット・オレナのエーテル的ボーカル」という訳になっていてもよかったのだが、「幽玄」なら通じても、秘教用語の「エーテル」ではイメージが通じない日本人はたくさんいるだろう。

だからまあ順当な訳語だろうとは思ったが、逆に英語圏では音楽批評として「エーテル的」が普通に流通してんだろうか、と「それって、どういうことなんだろう」と思ったのだった(そもそもわれわれが今オンラインに入るときに使っている、英語でいうところのイーサネットって、本来の日本語対訳で言い変えるとエーテルネットだからね、と誰かに突っ込まれそう。今は廃れて廃棄された化学用語としてのエーテルではなくて、世界をつなぐ通信技術用語として「エーテル」(ギリシャ神話の方へ接続する)を用いようと思ったエンジニアたちがいたわけだ。このコテコテのアーリマン的技術に秘教用語をあてがったというのが興味深いよねえ)。

英語圏では彼女はetherealだとかairyだとか言われているようだった。 



日本仕様の紙ジャケCDを手に入れて裏表紙を見たとき、並んだ曲名の末尾に曲名よりも小さな文字でCharlotte losethという名前が印刷されているのに気が付いた。「あれ?Sea Oleenaじゃないの?」

それでYouTubeでこの名前を検索したら、以下のような動画が見つかった。



そして改めてウェブ上でCharlotte losethを検索したら、シャーロット・ロセスはシー・オリーナ名義でアルバムを出す以前に用いていた名前だったことが判明した。

2010年 Sea Oleena
2011年 Sleeplessness
2014年 Shallow
2015年 KIN Fables(CLANN)
2017年 Seelie(CLANN)
2020年 Weaving a basket
2021年 untethering(シングル)

最初、Charlotte loseth名義でSea Oleenaという「題名」のアルバムを出し、それが今度は彼女の「活動名」になってしまったというのが真相のようだ。

そういうわけで私はSea Oleenaの4枚のアルバムに加えてCLANNにおける彼女の仕事も一連の主要な活動として編入して扱うことにしたのだった。

「Untethering」は「Weaving a basket」制作時期の作品である旨を検索情報で得たので、私は、編集で「Weaving a basket」の8曲目の追加曲として同じホルダーに入れて聴いている。

アマゾンのSea Oleenaのページを見ると「feat.Sea Oleena」というクレジットのある楽曲が複数出てくるが、彼女は請われていろんな方面に出かけて行って、彼らのアルバム作りをボーカルで手伝っていた人でもあった。

日本のリスナーの間でも彼女の知名度が上がって、たくさんのファンができればいいなあ、と思ってますよ。





PR

コメント

コメントを書く